• Out-of-Stock

伝統的なタイの青パパイヤサラダ(Som Tam — ส้มตำ):起源、レシ

タイのでんとうてきな みどりパパイヤのサラダ(ソムタム):きげん、レシピ、ちいきのバリエーション

きげん

みどりパパイヤのサラダのもとのちいきは、ラオス と タイの ほくとう(イサーン)と かんがえられています。

「タム」ということばは、ラオご と タイごで「つく(うつ)」といういみで、うすと きねをつかう ちょうりほうをさします。

「マクフーン」は ラオごで「パパイヤ」のいみです。

このりょうりは のうそんのたべものとして ねづいていて、たいてい もちごめといっしょに、てでたべられます。

ちいきでとれる やさい、はーぶ、はっこうしたさかななどをつかって、せいぞんのためのりょうりでした。

イサーンのりょうりが バンコクなどの タイちゅうおうに ひろまると、レシピは あまくてたべやすいあじに かいりょうされました。

こうして、あまじょっぱくて すっぱく、バランスのとれた「ソムタム・タイ」が たんじょうし、タイぜんこく、さらには かいがいにも ひろまりました。


ちいきでの ひろがりと バリエーション

このさらだは とうなんアジア ぜんたいに ひろまり、ちいきにあわせた しゅうせいが されました:

  • カンボジア:ボック・ロホン(ラオス/イサーンのえいきょう)

  • ベトナム:ゴイ・ドゥドゥ(やさしく こうそうのあじ)

  • ミャンマー:タ・イェッ・ティー・トウ(じぶんたちのスタイルで、はっこうなし)

  • フィリピン:エンサラダン・パパイヤ(はっこうソースをつかわない)

もっとも しんらいされている きげんは ラオスで、そこから イサーンに つたわり、アジア とうなんの しょうちょうてきなりょうりと なりました。

「ソムタム・タイ」は ラオスがたの りょうりを していとした、まちなかの ガストロノミーの けってんです。


タイのでんとうてきな みどりパパイヤのサラダ(ソムタム)レシピ

ざいりょう(2にんぶん)

  • みどりパパイヤ(しゅくしていないもの)300グラム(かわをむいて ほそくすりおろす)

  • やーどろんぐびーんず 50グラム(3センチにきる)

  • ちいさなトマト 6こ(はんぶんにきる)

  • にんにく 2かけ

  • とがらし(びーどちり)3ほん(からさはちょうせい)

  • やしとう 1おおさじ(または けずったやしとう)

  • ナンプラー 2おおさじ

  • すだちのしぼりじる 1こぶん

  • ほしえび 1にぎり

  • いったピーナッツ(あらくくだく)2おおさじ

  • こしょう(おこのみで)

つかうどうぐ

  • いしの うすときね

  • ほそくけずるおろしがね


つくりかた

  1. パパイヤをじゅんびする
    かわをむいて、あらくけずる。シャキシャキかんをのこすように。

  2. そのほかのざいりょうをきる
    やさいをきる。とまとははんぶん、ピーナッツはくだく。すをしぼり、ナンプラーとさとうをはかる。

  3. うすでスタート
    にんにくととがらしをいれて、あらくする。

  4. やしとうをいれる
    とかすように、そっとつぶす。

  5. ほしえびをいれる
    うまみをだすため、かるくつぶす。

  6. いんげんをくわえる
    ちからをいれすぎずに、すこしだけつぶす。

  7. パパイヤとトマトをまぜる
    やさしく、こわさないように まぜる。

  8. ナンプラーとすをいれる
    さいごに、しっかりまぜて あじをみる。

  9. しあげ
    ピーナッツとこしょうをくわえる(おこのみで)


ソムタムをうまくつくるポイント

  • かためで しんせんな パパイヤをつかう

  • まぜるだけでなく、つぶすことがたいせつ

  • あじのバランスを ちょうせい(あまみ・しおみ・すっぱみ・からさ)

  • ナンプラーは かかせないうまみ

  • ほしえびは いって こうばしさアップ


ていばんのたべかた

  • ひやして たべるのが いちばん

  • もちごめ(カオニャオ)といっしょに

  • やきとり(ガイヤーン)や やきざかなと いっしょに

  • おもてなしの まえさいにも ぴったり


ソムタムに あう パパイヤのえらびかた

  • あおくて かためのもの

  • なかみは しろ〜みどりいろで、かたいすじがないもの

  • ちゅうくらいのサイズ(マンゴーぐらい)

  • アジアしょくひんてんや えきぞちっくまーけっとで はんばいちゅう


ほかの サラダバリエーション

タイ

  • ソムタム・タイ:すっぱくて あまくてからい、バランスがよい。

  • ソムタム・プー・プラーラー:イサーンのあじ、かにとさかなのはっこうで とてもからくて つよいあじ

  • ソムタム・プーマー:しんせんな あおがにで、うみのあじがつよい

  • ソムタム・カイケム:しおからたまごが まろやかでこくあり

ほかにも:

  • ソムタム・カピ(タイなんぶ):えびみそ

  • ソムタム・パーラー(イサーン):さかなのはっこう、なす

  • タム・マックテン(きゅうり)、タム・マムアン(みどりまんごー)、タム・フアプリー(ばななのはな)、サントール、ぶんたん などのアレンジも

ラオス

  • タム・マクフーン:くにのこっきょう。しおからく、はっこうつよめ。
    パーデーク(はっこうさかな)、とがらし、トマト、かに、なすなど

  • あまめバージョン:パーデークもかになし、ピーナッツでまろやか

カンボジア

  • ボック・ロホン:プラホック(さかなみそ)、にんにく、からみ、すっぱいじる、にんじんやきゅうり、えびまたはぎゅうにく

  • トゥム・マック・コム:もっとやさしいあじ、すっぱくて からさひかえめ

ベトナム

  • ゴイ・ドゥドゥ:パパイヤ、にんじん、こうそう、ピーナッツやナッツ、しゃろっと。えび、ぶた、ぎゅうにくなどトッピング。ヌクマム、すだち、にんにく、やさしいとうがらし。

  • ベジタリアンむけの しゅるいもおおい

ミャンマー

  • タ・イェッ・ティー・トウ:パパイヤまたはマンゴー、ほしえび、ひよこまめのこな、あげたたまねぎ、にんにく、あぶら。ソースのはっこうなし。ざらっとしたテクスチャー

フィリピン

  • エンサラダン・パパイヤ:パパイヤ、す、にんにく、あかたまねぎ、こしょう、とまと。つけてたべるスタイル。まろやかでさっぱり、はっこうなし。

Sorry, This item is out of stock.
コメント (0)

16 other products in the same category: